MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】変化から逃げない①

2023 10/11
Blog
2021年10月17日2023年10月11日
  • URLをコピーしました!

アイ・スマイル社会保険労務士法人
ホームページ&ブログページをご覧頂きましてありがとうございます。

社会保険労務士の江崎です。

やっぱり慣れた仕事は手際よくできますし、
いろいろ考えなくてもいいので、楽ですよね。

でも、その楽さに甘んじて、
業務改善を先延ばしにしてしまう事はありませんか?

他にも、重要だとわかっていても
なかなかやり方を変えられず
現状を維持している事も少なくないのではないでしょうか?

以前、ある経営者と打ち合わせをしていた時に
こんなことを仰っていました。


みんな(従業員)、変化を嫌がるんだよね。
それが良い変更でも、悪い変更でも、
とにかく変化を嫌がる。

極端なことを言うと
今、右に置いてあるものを
「左に置きますよ」というだけで嫌なんだよ。
これは、人間だから仕方がない。

だからこそ、なるべくみんなが変化できるように
意識しているんだよ。
変化するのが当たり前になれば、
変化への抵抗がなくなるからね。

その変更が良くても悪くても
それ以上に変化に慣れるという
効果が大きいと思う。


この考え方を社内に浸透させる為には
相当な努力が必要だと思いますが、
組織にとっても、働く人にとっても
この考え方は大切だと思います。

「人は変化を嫌がる」が前提なのですが、
変化しない組織は衰退してしまいます。

だからこそ組織のリーダーは
あえて変化する仕組みを
つくる必要があるのかもしれません。

また、従業員側の視点に立って考えても
変化に対する姿勢は重要です。

多くの人は、無意識のうちに
変化から逃げようとします。

でも、この現代社会で生きる以上
変化を避ける事はできません。

だから、変化に対して柔軟に対応できる
「自分」をつくらねばなりません。

会社がそういう環境をつくってくれる場合もありますが、
そうではない場合は
自ら変化を作り出す必要があります。

現実問題として、
変化できない人に任せられる仕事は徐々に減っていきます。
そうなると職場へ貢献度はどんどん下がってしまいますし、
仕事がつまらなくなっていく気がします。

別に大きな変化でなくてもいいと思います。
自分のできる範囲内で、
よりよい仕事ができるように、少しやり方を変えてみる。

この取り組みの積み重ねが、
変化に対する柔軟性につながるのだと思います。

もちろん自ら変化を生み出すことは簡単ではありません。

でも、変化から逃げるのではなく、
「変化できない自分」になってしまう事から
全力で逃げたほうがいいかなって思います。

私自身も日々の業務に追われる中で、
現状維持に甘んじている事が数多くありますので
変化から逃げずに、変化に挑んでいきたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎 智也

Blog
アイスマイル アイ・スマイル アイ・スマイル社会保険労務士法人 アイ・スマイル社労士法人 名古屋市 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】誇れる職場に
  • 【セミナー情報】準備が大事!オトコの介護を考える。

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】変化から逃げない①

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次