MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】運動会から学ぶ

2025 5/26
Blog 子育て 生き方
2024年10月27日2025年5月26日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

昨日は、小学生の子供たちの運動会の応援に行ってきました。
子供たちが、一生懸命に競技や応援する姿をみていると、なんだか胸が熱くなりますね。

実は私、子供の頃は運動会があまり好きではありませんでした。
だから、運動会を素直に楽しんでいる子どもたちを見ていると、ちょっと羨ましく思います。

当時、自分が運動会を好きになれなかったのは、運動が得意でなかったからと思っていましたが、今はそれが間違っていたと思っています。

運動会を楽しめない一番の理由は、一生懸命頑張っていなかったからです。

全力で頑張るから、勝ったときに本気で喜べる。
負けたときに本気で悔しがれるし、同じように頑張る仲間を本気で応援できる。

もちろん、頑張っても必ず勝てるわけではありませんし、失敗して恥ずかしい思いをすることもあります。
でも、そんな経験を含めて、一生懸命やったからこそ心に残ります。

一方、頑張っていない人は、勝っても負けてもこんな気持ちになれません。
だから、子供の頃の私は運動会を楽しいと思えなかったと今ではわかります。

子供たちの頑張る姿を見て、そして校長先生のお話を聴きながらこんなことを考えました。

そして、これは大人の世界でも同じですね。

仕事でも一生懸命取り組む人は、成果を出す喜びも、失敗したときの悔しさもどちらも味わいます。その両方があるからこそ、仕事に充実感を感じられると思います。

逆に、仕事を適当にこなしていう人は、「働く意味」や「やりがい」を見出すことが難しくなり、どうしても義務感で働くことになってしまいます。

さらに視野を広げてみると、これは人生そのものにも当てはまります。
一生懸命生きる人は、喜びも悲しみもたくさん経験することになるので、心に深みが増していきます。

でも、なんとなく過ごしていると、人生の意味を見いだせず、不完全燃焼な気持ちが残るかもしれません。

だからこそ、私は一生懸命頑張る人生を、子供たちに背中で見せていきたい、そう心から思っています。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 子育て 生き方
アイスマイル 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 江崎 智也 社労士 社労士ブログ 社労士事務所 社労士法人
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】「誠実さ」と「仕事の質」
  • 【ブログ】行動すると、情報が集まる。

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 子育て
  4. 【ブログ】運動会から学ぶ

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次