MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】あなたが成長できる職場か?

2025 7/04
Blog 働き方 採用 組織 職場環境
2024年3月10日2025年7月4日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!》


~お知らせ~
現在、一緒に働いてくれる正社員の仲間を募集しています。
《詳細はコチラ!!》
新しい仲間との出会いが本当に楽しみです。
素晴らしい出会いがあることを心から祈っています。


さて、今回のテーマは「成長できる職場」です。

職場選びにおいて、「成長できる職場か?」という判断基準はすごく重要です。

たとえば、「仕事は楽な方がいい」と思っている人が、楽な仕事に就けた場合、最初は理想の職場のように感じるかもしれません。

でも、いずれ歳を重ねても成長していかない自分に気がついた時に、やはり未来に不安を感じるようになりますし、自分に付加価値がついていなければ、良い転職なんてできませんから、その会社にしがみつくしかできなくなります。

同じように、やりがいや成長よりも、もらえる給与が大事だと思っている人が、初任給の良さで仕事を選んだとしても、結局自分が成長できない職場だと、長期的に見れば自分の付加価値を高められず、その後の給料を上げていくことが難しく、望む結果を得られない可能性が高いです。

逆に、たとえ初任給が安くても、自分が成長できる環境であれば、自分の付加価値が上がっていくにつれて、年収をどんどん上げていくことができます。
自分の付加価値が高くなれば、その後の転職の選択肢も広がりますので、自分のやりたいことができるチャンスが増えることになります。

だから、仕事を選ぶときは、給与や待遇以上に、「成長できる職場か?」ということは重視することをお勧めします。

さて、ここからが本題です。

さらに、もう一歩踏み込んで考えると、「自分に合ったペースで成長できる職場か?」ということがすごく大事だと私は考えています。

例えば、急成長中のベンチャー企業では、早い段階で責任のある仕事が回っていくる機会が多く、成長のチャンスが溢れていると思います。

そして、そのチャンスを掴んでグングン成長していく人がたくさんいます。
そういう会社を世間からみれば、人材が成長する会社ということになりますし、それは事実だと思います。

私も、ずっと急成長企業で仕事をしてきましたので、そこから学ぶことは多く、確実に成長スピードが加速したと感じます。
20代から30代に、こういう環境で修行させてもらえたことは、現在でもとても役に立っています。

でも、このように私が感じることができるのは、「成長したい」という気持ちが強くそのような環境を自ら望んでいたからだと言えます。

ただし、実際のところ成長する人の裏側には、その大変さについていけず、辞めてしまう人がたくさんいます。
本人の向上心よりも、会社の求める基準が高いと、苦しくなってしまいます。

結局、大事なのは自分の求める成長のペースと、会社の求める成長のペースが合っていないとうまくいかないんですよね。

例えば、ウチのメンバーも、いつも向上心をもって一生懸命頑張ってくれていると感じますが、さらに加速してベンチャー企業のような環境でガンガンやっていきたいと思っているわけではありません。

そして、私達もそこまでのハードな働き方を求めているわけではありませんから、ちょうどいい温度感の中で、みんなが高い向上心をもって頑張ってくれているのだろうと思います。

大切なのは、
世間的にみて「人が成長できる会社」なのかではなく、
「あなたが成長できる職場か?」という事です。

実際に、求める成長のペースってみんな違うんですよね。

ウチの会社でも、やっぱり一人一人目指すところも違うし、求めることも違います。

だから、全員に同じ成長ペースを求めるのではなく、それぞれの求める成長のペースを理解し、メンバーそれぞれが目指している状態に近づけるように支援していく。

これが、理想のマネジメントスタイルだと私は思っています。

少人数だからこそ、一人一人の想いや願望にしっかり向き合うことができる。

このメリットを活かして、よりよい会社づくりを目指していきたいと思います。


~お知らせ~
現在、一緒に働いてくれる正社員の仲間を募集しています。
《詳細はコチラ!!》


アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 働き方 採用 組織 職場環境
アイスマイル 名古屋 愛知 成長 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人 組織 職場
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】面接を考える。
  • 【ブログ】その場を凌ぐ

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 働き方
  4. 【ブログ】あなたが成長できる職場か?

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次