いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!
さて、今回は息子の空手のお話です。
現在 小学4年生になる息子は、空手を一生懸命頑張っています。
先日、強豪道場との合同練習会に参加することになり、私も見学させてもらいました。
さすが、強豪道場だけあって、大きな声が響き渡り、活気に満ちあふれ、練習メニューも非常にハードで驚きました。
「やはり、強豪道場は、強豪になる練習をしている」
改めて、そう実感しました。
そして、息子にとっては、超ハードな練習でしたが、そこの道場生からすれば、その練習は日常であり、「当たり前」の光景です。
まさに、基準の違いですね。
その環境で、一緒に練習することで、息子の基準も一気に引き上げられました。
これは息子にとって、とても大きな収穫だったと思います。
さて、ここからが本題です。
これは、スポーツに限った話ではなく、私たちが仕事をしていく上でも同じことが言えます。
私たちの業務も、日々の改善を重ねることで、確実に成長していると思っています。
でも、上には上がいますし、もっと高い基準で業務をこなしている会社はたくさんあります。
だからこそ、そのような会社と積極的に交流し、学ぶことが大事だと感じます。
実際、私も成果を出している会社を見学させてもらったり、経営者の方々と交流することで、仕事の基準を高めてもらっていると感じます。
こうした機会に恵まれることは、本当にありがたいことです。
日頃の慣れた環境に甘んじることなく、強豪道場へ出稽古にいく感覚で、外部の方々と交流させてもらうことを大切にしたい。
そのように、強く感じました。
アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/