MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】ガザ停戦合意の手柄と、リーダーシップ

2025 1/19
Blog 経営マネジメント
アイスマイル ガザ リーダーシップ 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ 組織
2025年1月19日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

先日、イスラエルとハマスの間で、6週間の停戦合意が成立したというニュースを目にし、とても喜ばしい気持ちになりました。
このまま恒久的な停戦に繋がることを心から願っています。

最近のニュースを見て、戦争の恐ろしさと悲しさを強く感じ、平和の大切さを深く実感します。

しかし、このニュースに関連して、バイデン現政権とトランプ次期政権のそれぞれが、「自陣営の手柄」だとアピールをし合っている報道をみて、少し複雑な気持ちになりました。

もちろん、大統領という立場上、限られた期間の中で成果をつくる必要があるのは理解できます。だから、実績アピールは自然なこととは思います。

ただ、戦争の停戦という世界全体にとって喜ばしい出来事について、「誰の手柄か?」を争うよりも、より良い未来を示す姿勢を見せてほしいと感じます。

さて、ここからが本題です。

この話は、私達の仕事においても、同じことが言えると思います。

リーダーが、「組織の最善」よりも、「自分の手柄」や「プライド」を優先して意思決定をしてしまうということも少なくありません。

その結果、一見するとリーダーが手柄を立てているように見えて、実際には組織全体に損失をもたらしているという場合もあるように思います。

例えば、リーダーが「自分の手柄を立てる」という判断基準で行動し、自らが「100の成果」をつくったとします。
当然、その成果は称賛されますし評価もされます。

でも、もしその任務を最適な人材に任せていれば、「200の成果」をつくれたかもしれないとしたらどうでしょうか?

このリーダーが生み出した「100の成果」は、実は組織全体としては「100の損失」だったことになります。

このような状況が続けば、組織全体の成長が難しくなるのは当然と言えます。

ただし、現実にはこの例え話ほどわかりやすく数値化できませんし、自分の意思決定が組織全体にどのような影響を及ぼしているのか自覚できないことも多いので、この問題は難しいところです。

人間は何も意識していないと、「組織全体の利益」より「自分の利益」や「プライド」を判断基準にしてしまいがちです。

だからこそ、私もリーダーとして意思決定をするときは、「組織全体にとっての最善とは何か?」を意識するように努めています。

もちろん、どんな場面でも絶対的な正解はありませんし、選択を誤ることもあると思います。

しかし、目的やビジョンを明確に持ち、それを基準に判断するリーダーと、何も意識せず自分の利益やプライドを判断基準としているリーダーでは、最終的な結果が大きく異なると私は思っています。

だからこそ、リーダーの「人間力」や「器」が求められます。

これを磨き続けなければ組織の発展はありません。

私自身も、自分の手柄とかプライドに心を引っ張られそうになったときは、己の「器の小ささ」を戒め、軌道修正をはかっていこうと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 経営マネジメント
アイスマイル ガザ リーダーシップ 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ 組織
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】身体のバッテリーを意識する。
  • 【セミナー】新しい働き方導入セミナー

関連記事

  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
  • 【社労士ブログ】第7期スタートしました。
    2025年8月11日
  • 【社労士ブログ】求める情報の質
    2025年8月3日
  • 【社労士ブログ】「キングダム」に学ぶ 崩れない組織のつくり方
    2025年7月27日
  • ゼークトの組織論から学ぶ、成長できる人・できない人
    2025年7月20日
  • 権力と腐敗について考える。~なぜ悪人が人の上に立つのか?~
    2025年7月13日
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
    人間関係
  • 【セミナーイベント】働き方改革の講師を派遣します!
    2025年8月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】第7期スタートしました。
    2025年8月11日
    働き方
  • 【セミナー】男性育児休業取得促進 普及啓発セミナー
    2025年8月4日
    お知らせ
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 経営マネジメント
  4. 【ブログ】ガザ停戦合意の手柄と、リーダーシップ

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
    人間関係
  • 【セミナーイベント】働き方改革の講師を派遣します!
    2025年8月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
    人間関係
カテゴリー
AI・DX・テクノロジー Blog リーダーシップ 人間関係 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次