MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】やるべきことをやる。

2025 5/26
Blog 仕事術
2024年11月9日2025年5月26日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、今回のテーマは、「行動」についてです。

以前、ある経営者がこんなことを言っていました。

「成果の出せない人のほとんどは、やるべきことをやっていないだけだよね。
やるべきことをやってから悩めばいいのに、やらずに悩んでいるから困るんだよね…」

非常に厳しい言葉ですね…
でも、実際その通りなのだと思います。

そして、成果を出している人の多くは、この言葉に共感するのではないでしょうか?

なぜなら、成果を出している人は、やるべきことをやっていますし、その重要性を理解しています。

でも、成果を出せない人は、この言葉を聞いたとしても、なかなか理解し難いのかもしれません。

私自身も、思うように仕事が進められなかった頃は、この事が理解できませんでした。

仕事のできる人になるために、高い能力を求めて、できないことをやろうとしては、上手くいかず、自信を失うというサイクルに何度もハマっていたように思います。

逆に、「やるべきこと」に気が乗らず、簡単にできることばかりを優先してしまい、なかなか「やるべきこと」に手がつけられないということも多くありました。

今でも、こういった状況に陥ることは多々ありますが…(笑)

これは、特定の人にだけ当てはまるわけではなく、実は「やるべきこと」をきちんとやれる人は少数派です。

だから、やるべきことをやるだけで、頭一つ抜けた状態になりますし、それが大きな成果に繋がるケースがほとんどです。

実際、自分がお客の立場で、誰かに何かをお願いする場合でも、相手の能力やスキルを大きく超えたことを要求することってほとんどない気がします。

相手の能力やスキル不足に対して、不満を抱くというよりも、 相手がやるべきことをやっていないときに、大きな不満を感じますし、 逆に、たとえ新人でスキルが不足していたとしても、やるべきことをしっかりやってくれる人には好感を抱くことが多いです。

結局、能力・スキルが足りないから成果が出ないのではなく、現在の自分が置かれている状況の中で、やるべきことがやれていないことが問題ということですね。

そして、やるべきことをしっかりやり続ければ、結果として実力もついてきますので、どんどん大きなチャレンジができるようになってきます。

このように考えると、全ては「やるべきことをやる。」という言葉に尽きます。
厳しい言い方をすれば、それ以外のほとんどのことは言い訳なのかもしれません。

このことを肝に銘じて、やるべきことをやり続けられる自分で在りたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 仕事術
アイスマイル 人生 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士 社労士ブログ 社労士事務所 行動
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】行動すると、情報が集まる。
  • 【ブログ】その無駄は、本当に無駄?

関連記事

  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
  • 【社労士ブログ】道を譲れない人
    2025年5月4日
  • 【社労士ブログ】優先順位は、基準が大事。
    2025年4月27日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
    生き方
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
    生き方
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
    仕事術
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 仕事術
  4. 【ブログ】やるべきことをやる。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
    生き方
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次