MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】走るより、歩く。

2025 7/04
Blog 登山
2024年3月31日2025年7月4日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

いよいよ春らしい気候になってきましたね。

ここのところ、仕事に追われていることが多いので
登山に行って、自然の中でゆっくり歩くことで心を整えたいなーと思っています。

歩きながら物事を考えると本当に思考がスッキリするので、私は歩くことがすごく好きです。

そんなわけで、今回のテーマは「歩く」についてです。

私は、何か特別な才能を持っているわけではありませんので、
何事もコツコツと努力をして、
一歩一歩進んでいくタイプだと思っています。

この「一歩一歩」がとても大切であり、人生に大きな影響を与えるということが、今なら理解できるのですが、20代〜30代の頃はあまり理解できていなかったように思います。

20代前半の頃、
斎藤一人さんの音声CDをよく聴いていたのですが、
その内容が、ふと頭に浮かびました。


成功の歩き方というのは、右足を出したら、次は左足を出す。
右左右左って出すのが正しい歩き方で、
これだけ知っていれば、人生は何でも大丈夫なんです。
《一部省略》
駆け出してはいけません。
歩くのです。


正確な言葉は忘れましたが、だいたいこんな感じの話です。

右足を出したら、次は左足を出す。
これって当たり前のことですよね。

でも、失敗するときは、このあたり前のことができず、
基本動作が崩れてしまっていることが多いのではないでしょうか?

当時の私は、これは大切な話だと思い、強く意識したのですが、
その頃の私は、「駆け出してはいけません。」の意味がわかっていませんでした。

「駆け出してはいけない」は単なる言葉の誤りであり、
「駆け出さなくてもいい」と解釈していました。

要するに、
「走ってはいけない」ではなく、
「走らなくても大丈夫。歩いても成功できる」

このように解釈していたので、
右左右左の順番さえ間違えなければ
「走れるなら走ったほうがいい。」と思っていました。

でも、これは言葉の誤りではなく、
きっと「走ってはいけない」という意味であると
今の私は、解釈しています。

歩くより走るほうが、遠くまで行ける気がしますが、
人生という長い道のりにおいて、ずっと走り続けるという事はできません。

はやく走ると、転んだり、足を挫いたり、道を間違えやすくなったりします。
そして、途中で息が切れて、長い休憩が必要になってきます。

だから、「走らなくてもいい」ではなく、「走ってはいけない」。

もしかすると、自分一人だけであれば突っ走ることもできるかもしれませんが、 周りの人達の力を借りるのであれば、走るのではなく、その人達と一緒に歩くことがとても大事になってきます。

そして、大切な人達と一緒に歩くほうが、人生は楽しい。

だから、「歩き続けること」こそが、目的地に辿り着くために一番効果的な方法なのだと、今の私は、解釈しています。

当時は、理解できなかったことが少しわかるようになったと感じます。

これからも、一歩一歩成長していくなかで、いろいろなことに気づいていけるといいなと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 登山
アイスマイル 名古屋 名古屋市 愛知県 斎藤一人 歩く 社会保険労務士 社労士 社労士事務所
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】いい会社を目指す!!
  • 【ブログ】「親」としてできること

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 登山
  4. 【ブログ】走るより、歩く。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次