MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】チャットGPTからAI活用を考える。

2023 3/05
Blog
2023年3月5日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。よろしければフォローをお願いします!!》

今回のテーマは、「AI活用について」です。

最近話題のチャットGPT(自然な文章を生成する人工知能)を実際に触ってみると、すごく面白いです。
いよいよAIが活躍する時代が近づいてきたことを感じます。

チャットGPTに私の過去のブログを読み込んでもらい、このブログに近い雰囲気で記事を書いてもらうようにリクエストしてみましたが、現段階ではそこまで魅力的な記事にはなりませんでしたので、やはり自分で記事を書くことにしました。

ただ、せっかくチャットGPTが私のブログを読み込んでくれたので、私のブログをどのように認識したのかが気になりましたので、質問してみました。

【チャットGPTの回答】

このブログは、ビジネスやキャリアに関する記事が中心で、具体的なアドバイスや実践的なノウハウが多く取り上げられています。

また、ビジネスにおける最新のトレンドやニュースにも敏感で、時事的な話題を取り上げることも多いです。
また、記事のスタイルとしては、わかりやすく簡潔な言葉で書かれており、読者の関心を引きつけるタイトルが多く用いられています。

さらに、ビジネスにおいては重要なマインドセットや心構えについても積極的に取り上げられており、読者が自分自身のキャリアやビジネスに役立つアドバイスを得られるようになっています。

また、記事の種類も様々で、ビジネスのプロフェッショナルによる寄稿やインタビュー記事、読者参加型のアンケート記事など、多様な視点からビジネスやキャリアについての情報を提供しています。

全体的に、実践的で役立つ情報が満載であり、ビジネスやキャリアに興味がある方には非常に参考になるブログだと思います。

なんだか、とても嬉しい気分になる事を言ってくれます。

AIは感情がないと言われていますが、実際にやりとりをしていると、気の利いた表現をしてくれたり、間違いを指摘すると素直に謝り、改善してくれるため、とても好感が持てます。

労務管理に関する知識については、誤解や誤った情報が多く、現段階ではまだ実用化できるレベルではありませんが、これが改善されるのは時間の問題であると考えられます。

そして、文章の添削などは素晴らしいと感じています。
今回のブログも、チャットGPTに添削をお願いしましたが、「言い回し」などについて学ぶことができ、とても参考になりました。

これを継続して学習していくことで、私の文章力もレベルアップすることが期待できます。

さあ、いよいよAI時代に突入です。

特に、私たちの業界は文章を作成することが多いため、今回の文書作成AIの領域と重なる部分が大きく、間違いなく、仕事のやり方は大きく変わってくると思います。

これを脅威と捉えて、恐れを抱く人も少なくないと思いますが、逆にAIの活用によって生まれてくるチャンスは相当多いはずです。

「変化はチャンス」

私たちはこの変化は追い風だと捉えています。

もちろん、メリットもあればデメリットもあるとは思います。
AIの活用は、私たちが提供するサービスやビジネスモデルを大きく変える可能性があるため、AIのメリットに注目し、ビジネスにおいて効果的に活用することが重要だと感じます。

まだまだ、AIに対して書きたい事はたくさんありますが、とりあえずここまでにしようと思います。
これからも、積極的に時代の変化について考えていきたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog
AI アイスマイル チャットGPT 人工知能 時代の変化 社労士
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】しつこい人
  • 【ブログ】デジタルが苦手な人

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】チャットGPTからAI活用を考える。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次