MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】パパは嘘をつかない。

2022 9/11
Blog
2022年9月11日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。

さて、今回のテーマは「誠実さ」です。

「誠実さ」が大切な事は、言うまでもありませんが、
その重要性を本当に理解している人は、あまり多くないように感じます。

そして、「正直者が馬鹿を見る」という言葉があるように、誠実さだけではうまくいかないと思っている人も少なくないのかもしれません。

でも、誠実さって本当に大切なのです。

少し前の話ですが、
小学2年生の息子と何かを決めるためのジャンケンをしようとしていた時に、
息子がこんな心理戦を仕掛けてきました。


私「最初はグー。」

息子「ちょっと待って!!まずは、パパはチョキを出して。僕はグーを出すから。」

私「えっ?まあ、いいよ。」

息子「よし!!僕の勝ちだね。」

私「でもさ、本当にパパがチョキを出すとは限らないよね?」

息子「大丈夫だよ。パパは嘘をつかないから」


こんな風に言われたら、嘘つけませんよね…
我が子ながら、駆け引き上手だなぁと思いました(笑)

子供達に対して、「誠実さ」を背中で教えたいと常々考えているので、なんの迷いもなく、「パパは嘘をつかない」と思ってくれている事を嬉しく感じます。

そして、子供達からの信頼を裏切る事なく、これからも誠実に向き合おうと、襟を正しました。

これは当たり前の話のように思いますが、意外とそうでもありません。
親の立場や、上司の立場など、立場が優位な時には、小さな約束を簡単に反故にできてしまいます。

そして、こういう場面において立場の弱い側は、それに抗議することなく、
「あの人はいつも口だけだからな…」と諦めの心で、それを受け入れていくことが多いです。

日頃から、このような関係であれば、
子供の教育にしても、仕事でマネジメントするにしても、難しくなるのが当然ですよね。

だから、日頃から小さな約束もしっかり守り、誠実に行動することが、教育やマネジメントのスキル以上に大切だと私は考えています。

さて、ここからが本題です。

私が継続的に受けている研修の中で、
「誠実さに勝るスキルはない」
という言葉が何度も出てきます。

この言葉は、綺麗事ではなく、本当にその通りだと感じます。

例えば、会社においても、不誠実な人が多い場合、
その人達を監視したり、ルールを守らせるための仕組みなどに力を注がなくてはいけませんし、いつ寝首をかかれるかわからない状態であれば、心の休まる場もありません。

逆に、誠実な人が集まる会社であれば、監視や規則などは、殆ど必要なく、安心してお客様への貢献に100%の力を注ぐ事ができます。

この2つの会社を比べた場合、どちらが良い仕事をしてくれるでしょうか?
そして自分だったら、どちらの会社と付き合いたいと思うでしょうか?

そして、誠実な人を集めるためには、まずは自分自身が誠実である必要があり、
その影響を周りに波及できるように、とことん自分自身の人格を磨く必要があります。

逆に、これができれば、組織の力を最大限に発揮することができます。
「誠実さに勝るスキルはない」
この言葉を体現できるよう、これからも日々精進していきます。

子供達が20歳を超えても、
ずっと「パパは嘘をつかない」と言ってもらえるような生き方をしていきたいと思っています。


《お知らせ》
☆業務拡大の為、私達と一緒に働いてくれるパートさんを、もう1名追加で募集しています。
先月から新しく入ったパートさんもいるので、安心して働いてもらえます♪
《詳細はコチラをクリック!!》


アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/
(Twitter・Instagramにてブログ更新のお知らせをお伝えしています。)

Blog
マネジメント 仕事術 子育て 教育 誠実
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】組織と鉄棒は一緒
  • 【ブログ】より貢献できる組織を目指す

関連記事

  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】パパは嘘をつかない。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次