MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】忙しい時ほど、刃を研ぐ

2021 12/12
Blog
2021年12月12日
  • URLをコピーしました!
いつもアイ・スマイル社労士法人のホームページ&ブログページをご覧頂きましてありがとうございます。
社会保険労務士の江崎です。
あっと言う間に12月も中盤です。いつの間にか年末にむけてのラストスパートの時期に入っていました…
仕事に追われてバタバタしていると、心に余裕がなくなるので何かと注意が必要ですね。
さて今回は、習慣についてのお話です。
私は基本的に不器用なので、何事も最初はうまくいかない事が多いです。
だから何事にも、人より努力が必要な事を自覚しています。
それと同時に、コツコツと継続できれば、だいたいの事は人並み以上にできるということも実感しています。
そして「頑張って努力する」というスタンスでは長続きできない事もわかっているので、何かにチャレンジする時は、「いかに習慣化するか?」という点を強く意識しています。
そんなわけで、私は日頃の習慣をとても大切にしているので、毎日、読書や勉強の時間、筋トレやランニングなどの運動の時間をつくるようにしています。
「7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー著)」で言うところの、刃を研ぐ習慣ですね。
このように書くと、なにか凄い努力をしているように思われそうですが、継続できる無理のないレベルでの話だと思ってください(笑)
ただ、無理のないレベルであっても、この習慣がもたらすメリットは本当に大きいと感じます。
特に運動はお勧めです。日常生活が楽になりますし、仕事にしても遊びにしても、「疲れにくい体」のほうが集中できる時間が増えますので、充実度が全然違います。
そして、このような運動から得られる体力や、読書から得られる知識等の直接的なメリット以上に「刃を研ぐ習慣」を継続する事によって「自己概念」が高まることが最大のメリットだと思っています。
仕事や人間関係において、うまくいかない時期もありますよね。自分ではコントロールできない現象によって苦戦する事もあります。そういう状況下では、この先の未来もずっと苦戦が続くような気分になったりします。
そんな時でも「刃を研ぐ習慣」があると自己成長を実感できますので、明るい未来をイメージしやすくなると感じます。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
この「刃を研ぐ習慣」の重要性をしっかり理解していても、忙しい時だと疎かにしてしまう事があるんですよね。
忙しい時は、どうしても時間が足りなくなるので、通常の時期以上の優先順位のつけ方が大切です。
私も少し前に、忙しいのになかなか集中力を高めることができない時期がありました。そして、その原因は運動時間を確保できていなかった事だったと思っています。

「忙しいから運動ができない」

「集中力と体力が下がる」

「仕事の能率が下がる」

「さらに時間がなくなる」

という悪循環にハマっていました…
そこで、無理をしてでも運動時間を確保して、日々の時間の使い方を見直したところ、気力が充実し明らかに能率が高まったと感じます。
「刃を研ぐ」の内容は人それぞれ異なると思いますが、忙しさに追われて刃を研ぐ事が疎かになっている人は多いのではないでしょうか?
「忙しくて刃を研ぐ時間なんてない」のではなく、
「忙しいからこそ、よく切れる刃が必要」ということを忘れないようにしたいですね。
アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
Blog
アイスマイル アイ・スマイル アイ・スマイル社会保険労務士法人 アイ・スマイル社労士法人 ブログ 名古屋市 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】不平等を受け入れる
  • 【ブログ】効率の悪さを覚悟する

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】忙しい時ほど、刃を研ぐ

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次