いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!
~お知らせ~
現在、一緒に働いてくれる正社員の仲間を募集しています。
《詳細はコチラ!!》
新しい仲間との出会いが本当に楽しみです。
素晴らしい出会いがあることを心から祈っています。
仕事でも、プライベートでも、
人はみんな、少なからず失敗を経験します。
うまくいかなかったこと。
後悔していること。
恥ずかしかったこと。
ただ、同じように失敗しても、そこからグンと伸びる人もいれば、
ずっと同じところでつまずき続けてしまう人もいます。
この違いこそが、人生の大きな影響を与える差であり、
「能力」「才能」「地頭」の差よりも、重要な「差」だと私は思っています。
ある人は、失敗したことを振り返り、
「次はどうすればうまくいくか」を考えます。
そして、行動を変えてみる。
その繰り返しで、少しずつ前に進んでいく。
こういう人は、どんどん良くなっていきます。
落ち込むことがあっても、そこに留まることなく、
失敗を成長に変えて前進していきます。
一方で、落ち込むだけの人もいます。
「やっぱり自分はダメだ」と、心を閉じてしまう。
失敗=否定、みたいな捉え方をしてしまうと、
行動する気力すら失われてしまうのかもしれません。
さらに、もう一つ。
一見前向きそうに見えて、実はまったく変われないタイプの人がいます。
それは、「言い訳をする人」です。
誰かのせいで…
環境のせいで…
年齢のせいで…
そうやって、自分の外側に理由を置いてしまうと、
その瞬間、自分の成長の芽を摘んでしまうことになるんですよね。
なぜならば、「次はどうするか」を考えなくなってしまいます。
言い訳は、心を守ってくれるかもしれません。
でも、本来は改善すべきことを正当化して目を逸らしてしまいます。
それが続くと、何年経っても、何も変わらないままなんです。
そして、言い訳を続けている人は、自分を騙し続けるので、本心と嘘がわからなくなってしまいます。
これでは、周りの人からの信頼を得られず、人生がより難しくなるように思います。
ここから抜け出すためには、「言い訳」をやめて、ちゃんと自分や現実と向き合うことだと私は思います。
私たちは、いつでも「選択」することができます。
落ち込むだけにするのか。
言い訳で終わらせるのか。
それとも、成長につなげるのか。
この選択が、人生を大きく分けていくのだと思います。
そういう私も、まだまだ未熟な部分が多いです。
言い訳したくなるときもあるし、反省するだけで動けないときもあります。
でも、常に「自分にできることは何か?」と
自分に問いかけられる人で在りたいと思っています。
そして、うちの会社では、そういう姿勢をメンバーみんなで大切にしています。
だからこそ、ミスがあっても、正直に報告や相談をしてくれる。
指摘されたら、ちゃんと受け止めて改善しようとしてくれます。
完璧である必要はありません。
ときには、誰でも弱い心に負けてしまうこともあります。
でも、大切なのは「前に進もうとすること」。
その積み重ねが、信頼を生み、チームの力を育てていくのだと感じています。
これからも、失敗しても、落ち込んでも、言い訳しそうになるときがあっても、
それでも「次はどうする?」と考えられる自分で在りたいと思います。
現在、アイ・スマイル社会保険労務士法人では、求人募集中です!!
《求人の詳細はコチラ!!》
アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/