MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】世代間ギャップの本質

2025 3/09
Blog 経営マネジメント 職場環境
2025年3月9日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、少し前に職場のメンバーみんなで話をしているときに、「Z世代」についての話題がでました。

時々、「Z世代は価値観が大きく異なるので、マネジメントが難しい」といった記事を目にすることがあります。

たしかに、時代の変化が激しい中で、デジタルネイティブと呼ばれる若い世代とそれ以前の世代では、価値観に大きな違いがあるのかもしれません。

でも、このような価値観の違いは、優劣の話ではありません。
それなのに、「アイツはダメだ。」と決めつけてしまう人が少なくないのも現実です。

このような価値観の違いを受け入れられない上司のもとで、若手社員が成長するのは難しく、このような環境で成果を出すのは至難の業です。

だからこそ、企業は多様な価値観をもつ人材が活躍できる組織を目指すべきですし、
就職活動をする人は、自分の価値観を自然に受け入れてくれる会社を選ぶことが大切だと感じます。

さて、ここからが本題です。

ここまでは、世代間ギャップに焦点を当ててきましたが、価値観の違いは「世代間」に限りません。
性別や国籍、職業観や人生観など、あらゆる場面で価値観のズレは生じます。

ここで気をつけたいのは、自分と違う価値観を「間違い」や「劣っている」と決めつけてしまわないことです。

実際、自分と違う価値観を受け入れられない人は、世代だけでなく、性別や国籍など、
ざまざまな違いにストレスを感じ、結果として多くの人の力を借りられず、人生が難しくなります。

たとえば、
「年下なのに~」
「男(または女)なのに~」
「●●人は~」

このような固定概念にとらわれていると、人間関係の悩みが尽きません。
逆に、様々な価値観を受け入れられる「器の大きい人」になれば、人生はもっとスムーズで楽しいものになります。

とはいえ、一度このようなバイアスがかかると、自分ではなかなか気づくことができません…

だからこそ、本当に注意が必要です。

私が継続的に学んでいる研修で、こんな言葉を教わりました。

「違いは違いであって、間違いではない。」

これは、本当に大切な考え方です。

誰でも、自分と違う価値観や考え方とぶつかったときに、「相手が間違っている」と正したくなる瞬間があると思います。

でも、「違いは違いであって間違いではない」と理解していれば、他人を自然に受け入れられるようになります。

だから、この考え方は本当にオススメです。

ウチの職場でも、メンバーみんなでこういった考え方を日頃から共有しているおかけで、
お互いに尊重し合える関係を築けています。

これからも、このような文化を大切にする組織で在り続けたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 経営マネジメント 職場環境
アイスマイル 価値観 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 江崎 智也 社労士 社労士ブログ 組織
  • URLをコピーしました!
  • "ワークライフチャレンジ"のインタビューを受けました。
  • 【正社員募集】人柄と成長意欲を重視します!!未経験からでも成長できる職場です。

関連記事

  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
  • 【社労士ブログ】道を譲れない人
    2025年5月4日
  • 【社労士ブログ】優先順位は、基準が大事。
    2025年4月27日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
    生き方
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
    生き方
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
    仕事術
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 経営マネジメント
  4. 【ブログ】世代間ギャップの本質

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
    生き方
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次