MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】家族から学ぶ環境の力

2025 7/02
Blog 子育て
2024年9月1日2025年7月2日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、今回のテーマは、「環境と行動」についてです。

先日、妻が肺炎で入院することになり、
11日間だけではありますが、私と子供二人(小4と小2)の3人で、プチ父子家庭の生活を体験しました。

私は、日頃から家事を積極的に行うほうではありませんし、子供たちもまだ小さいので、家事はお手伝い程度しかできません。

だから、妻のいない生活は私たち3人に大きな行動変化をもたらしました。

私は、子供たちの送り迎えや料理、洗濯のことを考えながら1日のスケジュールを考える必要がありました。

そして、会社のメンバーやお客様にも協力をしてもらい、リモートワーク中心の仕事の組み立てに切り替えました。

子供たちも、これまで妻に頼っていたいろいろな事を、自分でやらなければいけませんので、多くのことを自分でやるようになりました。

さて、ここからが本題です。

以前から、我が家では家事の負担をもう少し私が担う必要があると思っていましたし、
子供たちも自分の事を自分でやるようにしたほうが、本人たちのためになると思っていました。

でも、なかなかそれを行動に移せないんですよね…

私も子供たちも、どちらかといえば、主体性があるほうだと思いますが、それでも自ら行動を変えるということはできていません。

それが、今回のように、急に妻がいなくなるような事態に陥ると、ちゃんと行動に移すことができるから不思議ですね。

やはり環境変化が、行動にもたらす影響は大きいと感じます。

このように書くと、「想い」や「願望」より「環境」が大事というメッセージのようにも聞こえますが、そうではありません。

例えば、今回の「妻の入院」という事象に対して、やるしかない状況だったように思えますが、実はそうでもないのです。

実際、子供を誰かに預けるとか、シッターさんを雇うという選択肢もあるわけです。

でも、妻が入院する前から、もう少し家事をするべきだと思っていたから、子供たちと一緒に頑張って乗り越えるという選択をしたのだと、私は自己分析しています。

環境が、行動に与える影響はとても大きいですが、
その大きな影響を自分にとって良い方向に受け止めて、行動力に変えるために「想い」や「願望」などの目的意識が必要なのだと思います。

そして、目的意識があっても、一人ではなかなか行動に移せないということを自覚して、それを実現しやすい環境に身を置いたり、環境変化を行動変化のきっかけにして、自分の願望に向かって進めるようにする。

これが大事だと私は思います。

それにしても、やっぱり家事って大変ですね。

改めて、妻に感謝するとともに、せっかく身につけた家事習慣をこれからも継続できるように頑張ろうと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 子育て
アイスマイル アイ・スマイル 名古屋 名古屋市 家族 愛知 愛知県 江崎 智也 環境 社会保険労務士 社労士 社労士ブログ 社労士事務所 社労士法人 行動
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】喜ばれる善意と、喜ばれない善意
  • 【ブログ】「人の器」と「成長」

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 子育て
  4. 【ブログ】家族から学ぶ環境の力

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次