MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】活動と休息のバランス

2025 7/04
Blog 生き方
2024年8月15日2025年7月4日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、あっという間にお盆休みも終わり、私達は明日から平常運転になります。

我が家では、連休中に家族キャンプに行き、自然の中ですごくリフレッシュできたと感じました。

そんなわけで、今回のテーマは「休息」です。

私は、昔から連休を渇望するタイプではないので、
「はやく連休にならないかなー。」
という気持ちで連休が待ち遠しく感じることは、あまりありません。

だから、元々は「連休をとって遊びたい」というモチベーションはあまり高くないほうだと自己分析しています。

ただ、ずいぶん前の話に遡りますが,
しっかりと休息をとったほうが仕事のパフォーマンスが上がるという内容の本を読んで、
「休息」を強く意識するようになりました。

20代~30代の頃は、遊びたいというよりも、仕事ができる人になりたいと思っていましたので、
「遊びたい」とか「疲れた」から休むのではなく、パフォーマンスが高まるということが「休息」の一番のメリットのように感じていました。

いい仕事をするために休息するといった感じです。
でも、これってあまり良い考え方とはいえません。

連休のために嫌な仕事を我慢してこなしている人も健全とは言えませんが、
仕事のために、意識的に遊ぶというのも健全ではない気がしますよね…

でも、最近は少し考えが変わりました。
いい仕事をするために休息するのではなく、人生を豊かにするために休息も必要。
この考え方がしっくりきています。

実際、仕事でも子育てでも、趣味にしても、疲れがたまるとパフォーマンスが下がりますし、面白くなくなってきます。

そして、それは心身の疲労だけでなく、思考の行き詰まりという大きな弊害をもたらすと私は思います。

だからこそ、しっかり休んでしっかり遊ぶ事が大事だと強く感じます。

これは、仕事とプライベートのバランスを取るというよりも、
仕事やプライベートに関わらず、パワーを使う時間と、身体を休める時間と心を休める時間のバランスが大事なのではないかと思っています。

このバランスがとれていれば、仕事もプライベートも精力的に活動できますので、人生を楽しむことができます。

イメージとしては、仕事とプライベートに、バランスよくエネルギーを振り分けることではなく、
活動と休息のバランスを整えることで、エネルギー量そのものを高めて、仕事とプライベートの両方に高いエネルギーを投入する。

これが理想の人生だと私は思います。

仕事をするときは一生懸命に働き、
遊ぶときは、遊びに集中してとことん遊ぶ。

これからも、こういう休息をとっていこうと思います。

それと、昔の私もそうでしたが、休息をうまく取れない人って結構いるのではないでしょうか?
休みの日も仕事のことを考えてしまい、仕事中に遊びのことを考えてしまう…(笑)

そういう人は、休日を自然の中で過ごすことをおすすめします。
自然の中で過ごすと、心身のリセット感がすごく心地よいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 生き方
アイスマイル 休息 働き方 名古屋 幸せ 心 愛知 江崎 智也 社労士ブログ
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】やりたくない事と苦手な事
  • 仕事と介護の両立支援セミナーについて

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 生き方
  4. 【ブログ】活動と休息のバランス

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次