MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】誰かと一緒にやる。

2023 10/22
Blog
2023年10月22日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!》

さて、今回のテーマは「人との関わり」です。

私は、「習慣化」こそ人生を豊かにする秘訣だと思っておりで、何かをはじめるときには、「これを習慣にできるのか?」という問いからスタートすることが多いです。

このブログでも何度も取り上げている事ですが、本当に習慣化は大切だと思います。

先日、ある税理士の先生が講演で仰っていた、この言葉が印象に残りました。

習慣化のコツは、時間と場所を固定する事。そして誰かと一緒にやる事。

私は習慣化において、この2点については、そこまで強く意識してきませんでしたが、これは本当に大切です。

よく考えると、これまで習慣化に成功してきた事は、たしかに時間と場所を固定していることがほとんどです。

特に、時間を決めていない事は、後回しにしてしまい習慣化される前にやらなくなってしまいますよね。

私の場合は、習慣化したいことを、朝一のルーティングに組み込むようにしていますが、これも時間と場所が固定できている良い例だと思います。

ただ、朝にやりたいことがたくさんあるので、この調子でいくとどんどん早起きすることになり、ちょっと困るとは思っていたのです…(笑)

たしかに、朝でなくても時間と場所が固定されている事は継続しやすいので、これを意識して日常生活に組み込んでいこうと思います。

さて、ここからが本題です。

過去の私は、習慣化のもう一つのコツである、
「誰かと一緒にやる」ということのメリットが理解できませんでした。

誰かと一緒に習慣化しようとすると相手がダレてしまった時に、その悪影響を受けるを避けたかったですし、わざわざモチベーションが下がっている相手を励ますのが億劫な気持ちもありました。

それと 、相手のペースに合わせるも、ちょっと煩わしいとも思っていました。

だから、基本的に何かをやるときは、一人でやるべきって思っていましたし、そのほうが実際うまくいっていたように思います。

とはいえ、やっぱり1人だとダレることもありますし、うまくいかない事もけっこうあったように思います。

それから、ずいぶん時間が経ちましたが、今は「誰かと一緒にやる」という事の価値がわかるようになったと感じます。

現在の私は、ウチのメンバーや子供達にとって、「お手本になれる存在」になれるように最善を尽くしています。

だから「誰かと一緒にやる」という時に、相手から悪影響を受けるのを嫌がるのではなく、良い影響を与えたいという気持ちが強く出ますので、自然と自分を戒め、より「やる気」が出ます。

逆に、尊敬できる先輩方と一緒にいるときは、学ぶ事も多く、自然と基準上がり、高い基準で仕事ができるようになるので、やっぱり「やる気」が出ます。

そして、何をするにせよ、誰かと一緒にやるほうが楽しいですね。

だから、1人で頑張るより誰かと頑張るほうがうまくいく。
このように考えられるようになれて本当によかったと思います。

これからも、この考え方を周りの人に伝え続けることで、周囲によい影響を与えられる人間で在りたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog
アイスマイル ブログ 仕事術 名古屋市 愛知県 社会保険労務士 社労士
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】ブレない考え方をするために
  • 【ブログ】情報を取捨選択する。

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】誰かと一緒にやる。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次