MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】心と健康を考える。

2022 7/31
Blog
2022年7月31日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。

気がつけば、7月も最終日です。時間の流れは本当にはやいですね。
さて、今回は健康についてのお話です。
私は、何事をするにしても、やはり心の持ち方が重要だと常々思っています。
そして、その心のコントロールが難しくて、悩む人も少なくありません。
「心のコントロール」を心の問題だと捉えて、精神面だけで乗り越えようとするのではなく、身体が心に大きな影響を与えているという事を認識して、身体を整える努力が必要だと私は考えています。
実際、病気になったりすると、イライラしたり、弱気になったり、普段、気にならない事が気になったりしますよね。
だから、私がいつも上機嫌で生活できているのは、健康な身体のおかげだと常々感じます。
私は現在は、健康には恵まれている方だと思っていますが、生まれつき身体が強かったわけではなく、子供の頃は体調を崩しやすい子供でした。そして、当時を振り返ると精神的にも崩れやすい子供だったと思います。
こういった状態だと、「やる気」も不安定ですし、何かに対して努力をしようとしても集中できず、結果的に能力を高められず、成果はつくるのが難しくなるのは当然だったと、今ならよくわかります。
その後、社会人になって、定期的にランニングや筋トレをするようになり、そして栄養バランス等に気をつかう事が習慣になってからは、体調を崩す事も少なくなり、精神的にも安定する感覚を実感できています。
不健康な生活をしていると、不健康が「当たり前」になるので、それが自分の精神面に与える影響に気がつく事ができません。そして、不健康は時間をかけて、ゆっくりと進行していくので、余計に難しいと感じます。
さて、ここからが本題です。
「やる気がでない」と悩む人の多くは、健全な生活ができていないように思います。
・夜遅くまでテレビやスマホなどをダラダラ見て、睡眠時間がとれてない。
・栄養のある食事ではなく、パンやお菓子などで適当にお腹を膨らませてしまう。
・やるべき事があるのに、ソファーやベットでゴロゴロしてしまう。
こんな感じですかね。
実は、私も体調を崩している時は気力が減退しているので、上記のような状況に陥りやすくなると感じます。
だから、何もしないと、この不健康パターンが定着してしまいます。
「やる気」を直接コントロールする事は難しいですが、健康的な生活パターンにするという事は、自分の意思で選択することができます。
もちろん、それが簡単だとは言いません。
でも、無理してでも、数日間くらい健康的な生活を続ければ、気力が充実してくるので、その後の継続は、意外と楽になります。
不健康な状態だと、
「やる気がでない」とか「自信がもてない」とか、あらゆる事が難しく感じてしまいますが、実は健康な生活パターンに変えるだけで、世界の見え方が違ってくるのではないかと私は思います。
日頃、健康に生活をしていると忘れそうになりますが、たまに体調を崩すと、健康の有り難さや、心に与える影響を実感することができます。
自分の身体に感謝し、日々大切に扱っていこうと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/
(Twitter・Instagramにてブログ更新のお知らせをお伝えしています。)

Blog
アイスマイル 健康 心
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】常にチャレンジャー側の立場に立つ
  • 【セミナー】多様で柔軟な働き方セミナー

関連記事

  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
  • 【社労士ブログ】自分の「立ち位置」は自分でつくる。
    2025年5月11日
目次
カテゴリー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 【ブログ】心と健康を考える。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
カテゴリー
Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次