MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】「頼まれやすさ」は価値

2025 7/29
Blog 仕事術 働き方 生き方
アイスマイル 仕事術 名古屋市 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
2025年7月29日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。

気がつけば、ゴールデンウィーク目前ですね。連休前にやるべき事がたくさんあるので、集中して業務スピードを加速させていこうと思います。

今回は、「頼まれやすさ」の価値についてのお話です。

「頼まれやすい人」というと損する人と考えてしまう人もいるかもしれませんが、「頼まれやすさ」は価値のある能力だと私は考えています。
例えば、美容院でヘアカットをしてもらった時に、自分の思っていた髪型ではない場合でも、「ここを直して下さい。」って言えない場面ってありますよね?
「どうですか?」と聞かれても、何となく遠慮してしまう事ってあると思います。
店員側の立場で考えた時に、
「ここを直して下さい」と言われて、直すことができれば、お客さんに満足して帰ってもらえます。
でも、それを言われない場合は、お客さんは、不満をもったまま帰っていくことになります。
結局、どれだけ高いカットの技術があっても、お客様の希望に応えなければ満足してもらえないわけなので、状況によっては技術以上に「頼まれやすさ」が顧客満足に大きな影響を与える事もあります。
これは、あらゆる仕事において同じことが言えるのではないでしょうか?
そして、お客さんだけではなく、社内や協力会社とのやりとりにおいても、とても大切な要素だと思います。
「仕事のできる人」をイメージする時に「実務能力」とか「業務知識」に目がいきがちですが、実際の仕事において「実務能力」や「業務知識」に関する高度なスキルを求められるより、やるべき事を期日までにしっかりやるという事が大事な場面は、とても多いです。
こういった場合において、頼みやすく、ニュアンスをしっかり伝えられる人のほうが、安心して仕事を任せられるので、結局そういう人に仕事が集まります。
だから「頼まれやすさ」はとても付加価値の高い能力と捉え「頼みにくい人」にならないように、しっかり意識すべきだと私は思います。
そして今回は、受け手側の立場で考えましたが、基本的にどんな相手であっても、伝えるべき事をしっかり伝えられる自分になる事も大切ですね。
あらゆる場面において、気持ちのいいコミュニケーションをとれるように、日々精進していきたいと私は考えています。
アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/
(Twitter・Instagramにてブログ更新のお知らせをお伝えしています。)
Blog 仕事術 働き方 生き方
アイスマイル 仕事術 名古屋市 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
  • URLをコピーしました!
  • 【ブログ】「仮説力」と「思い込み」
  • 【宣言】女性の活躍促進宣言

関連記事

  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
  • 【社労士ブログ】第7期スタートしました。
    2025年8月11日
  • 【社労士ブログ】求める情報の質
    2025年8月3日
  • 【社労士ブログ】「キングダム」に学ぶ 崩れない組織のつくり方
    2025年7月27日
  • ゼークトの組織論から学ぶ、成長できる人・できない人
    2025年7月20日
  • 権力と腐敗について考える。~なぜ悪人が人の上に立つのか?~
    2025年7月13日
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
    人間関係
  • 【セミナーイベント】働き方改革の講師を派遣します!
    2025年8月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】第7期スタートしました。
    2025年8月11日
    働き方
  • 【セミナー】男性育児休業取得促進 普及啓発セミナー
    2025年8月4日
    お知らせ
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 仕事術
  4. 【ブログ】「頼まれやすさ」は価値

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】「認識のズレ」を考える。
    2025年8月24日
    人間関係
  • 【セミナーイベント】働き方改革の講師を派遣します!
    2025年8月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】良い人間関係を築くために
    2025年8月17日
    人間関係
カテゴリー
AI・DX・テクノロジー Blog リーダーシップ 人間関係 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次