MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【社労士ブログ】心の整え方~素人は戦略を語り、プロは兵站を語る~

2025 11/02
Blog 仕事術 生き方
アイスマイル 兵站 名古屋 心 愛知 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ 社労士事務所 習慣
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、今回のテーマは、「心の安定」です。

仕事でもスポーツでも、安定して結果を出し続けるために欠かせないのが「メンタルの安定」です。

多くの人がこのことを“知識として”は理解しています。
けれど、実際に安定したメンタルを保ち続けるのは、簡単ではありません。

私自身も、この課題に長期間にわたり向き合い
年齢を重ねるごとに精神的な安定感が増してきたように感じます。

今でこそ、長時間にわたって落ち込んだり、無気力になることはほとんどありません。
でも、もともとはまったくそういう人間ではありませんでした。

特に20代の頃、営業会社で働いていたときの私は「やる気」の浮き沈みが激しく、
当時の社長から

「気分で仕事するんじゃねぇ!!!」
とよく怒鳴られていたことを思い出します(笑)

当時から、メンタルコントロールの大切さは理解していましたし、克服する必要があるとも思っていました。

だから、メンタルトレーニングの本を何冊も読み、試行錯誤しながら、自分なりに藻掻いていましたが、どれだけ学んでも、劇的な変化はありませんでした。

当時を振り返ると、当時の自分に決定的に欠けていたのは
「栄養」と「運動」と「睡眠」だったと、今ならばわかります。

かつての私は、「メンタルの問題=心の問題」と思い込み、
心の整え方ばかりに意識が向いていました。

でも、実際には“身体”が心に与える影響は想像以上に大きかったのだと思います。

たとえば戦争では、どれほど訓練された兵士がいても、
食料や弾薬の補給など(兵站)が途絶えれば、軍は戦えません。

それなのに多くの人は、
戦略や兵士の強さばかりに注目し、兵站を軽視します。

戦の格言に
「素人は戦略を語り、プロは兵站を語る」
という言葉がありますが、当時の私にぴったり当てはまります。

これを個人のパフォーマンスに置き換えるなら、
仕事のスキルやモチベーション管理は“前線”の戦いですが、
それを支える“兵站”にあたるのが 食事、運動、睡眠 です。

この補給線が途絶えていれば、どれだけ意識を高めても成果は続きません。

当時の私は、まさにこの兵站を軽視していました。

そして、多くの人が私と同じようにこの罠に陥っているのではないでしょうか?

「もっと頑張る」
「もっと気持ちを強く持つ」
などと“前線”ばかりに意識を向けている。

でも、本当に必要なのは
身体を整えるための日常習慣だったりします。

体のエネルギー状態が安定していれば、
自然とメンタルも安定し、集中力や判断力も高まります。

結局のところ、
強い人というのは、心を鍛えた人ではなく、日々を整えている人であり、
その土台になるのは、食事管理をはじめとする健康習慣です。

健康習慣というと、
「余裕のある人がやること」と思われがちですが、
本当は、成果を出すための最優先事項と言っても過言ではありません。

食事・運動・睡眠のバランスを整えることは、
メンタルを安定させる最も確実な方法であり、
ビジネスでも人生でも、パフォーマンスを高める最短ルートです。

健康とは、単なる体調管理ではなく、
自分の「兵站」を整えること。

そして、その兵站があるからこそ、
どんな局面でも冷静に判断できる“強さ”が生まれます。

心を強くしたいときこそ、まずは身体を整える。
これは、本当に大切なことです。

私自身、これからもこの原則を忘れずに、
心と身体の“安定した土台”を積み上げていきたいと思います。

今回の気づきが、
あなた自身の「心と体の整え方」を見直すきっかけになれば嬉しいです。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 仕事術 生き方
アイスマイル 兵站 名古屋 心 愛知 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ 社労士事務所 習慣
  • URLをコピーしました!
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】心の整え方~素人は戦略を語り、プロは兵站を語る~
    2025年11月2日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】キングダムに学ぶ 決断力と辞する勇気
    2025年10月26日
    リーダーシップ
  • 【社労士ブログ】批判する覚悟
    2025年10月18日
    リーダーシップ
  • 【ブログ】最優先事項を優先する。
    2025年10月12日
    7つの習慣
  • 【社労士ブログ】忙しさから、学ぶこと
    2025年10月5日
    仕事術
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 仕事術
  4. 【社労士ブログ】心の整え方~素人は戦略を語り、プロは兵站を語る~
目次