MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【社労士ブログ】キングダムに学ぶ 決断力と辞する勇気

2025 10/26
Blog リーダーシップ 経営マネジメント
アイスマイル アイ・スマイル社会保険労務士法人 キングダム リーダーシップ 名古屋 愛知 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ
2025年10月26日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、漫画『キングダム』の最新刊(第77巻)が発売されました。
というわけで、今回も恒例の「キングダムに学ぶ」シリーズです。
《前回のブログ記事は、こちら!!》

⚠️ ※このブログでは『キングダム』の77巻の内容に触れています。ネタバレにならないように、これから読むご予定の方は、ぜひ読み終えてから改めてご覧ください。


物語はいよいよ、韓(かん)の王都に秦軍に攻め込む場面から始まります。
国の存亡をかけた戦い――。


しかし、強国・秦を前に勝ち目はありません。

滅亡を覚悟して戦うのか。 それとも、降伏して民を守るのか。
どちらを選んでも、痛みは避けられない局面です。

これまで国のために命を落とした者たちの想いを考えれば、戦うべきかもしれません。
でも、戦えばさらに多くの命が失われます。

民の命を最優先するなら、降伏すべきです。
しかし、降伏は、これまで先人たちが命懸けで守り抜いてきた国を、自らの手で終わらせることになります。

どちらも「正義」でありながら、どちらも「犠牲」を伴う苦しい選択です。
最終的に、韓王・王安(おうあん)は降伏を決断し、無血開城によって韓は滅亡します。


民の命を救うという意味では“勇気ある決断”。
一方で、戦わずして国を失った“気弱な王”とも評される。

そんな複雑な姿が描かれていました。

対照的なのは、かつて同じく国の危機に立たされた秦王・嬴政(えいせい)です。
彼は最後まで諦めず、自ら民衆の先頭に立ち、絶体絶命の危機を乗り越えました。

しかしその裏では、民の半分が戦死するという、重い犠牲がありました。

「民の命を守った韓王・王安」
「国の理想を貫いた秦王・嬴政」

どちらが正しいか?これには正しい答えなんてありません。
けれど、二人に共通しているのは、「決断した」ということです。

もっとも悲惨なのは、決断できない王です。
戦う覚悟も、降伏する覚悟もなく、 時間だけが過ぎ、結果としてより多くの犠牲を生んでしまいます。

これは、現代の社会でも同じです。
あらゆる組織のリーダーは、「決断できないこと」の怖さを忘れてはいけません。

キングダム77巻を読んで
「決断すること」がリーダーにとって最大の責任だということを強く感じました。

私自身も、社労士法人の後継者として、これから組織を引き継いでいく立場として、
「トップの器とは何か?」をよく考えます。

これから先も、「どちらも大切」な選択を迫られることが出てきます。

どちらを選んでも、誰かに負担がかかる。
どちらを選んでも、後悔が残る。

それでも、決断しなければ前には進めません。

だからこそ、
秦王・嬴政のように「絶対にやり切る覚悟」と、
韓王・王安のように「辞する勇気」。

この両方を持ち合わせたリーダーでありたいと感じます。

決断とは、結果に責任を負うこと。
そこには、怖さ、苦しさ、重みがあります。

だから、決断から逃げてしまうリーダーが出てくるのも、理解できなくはありません。

しかし、その重さから逃げてはいけません。
もし「決断できない」なら、リーダーを辞するべきだと、自分に言い聞かせています。

「決断しない」という選択こそ、最大のリスクになるからです。

これからも、難しい局面は何度も訪れるはずです。
だからこそ、「決断」できる自分になるために、日々精進していきます。

迷っても、悩んでも、 覚悟をもって一歩を踏み出せる人間でありたいと思います。

今回の気づきが、 あなた自身の「決断」について考えるきっかけになれば嬉しいです。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog リーダーシップ 経営マネジメント
アイスマイル アイ・スマイル社会保険労務士法人 キングダム リーダーシップ 名古屋 愛知 江崎 智也 社会保険労務士 社労士ブログ
  • URLをコピーしました!
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】キングダムに学ぶ 決断力と辞する勇気
    2025年10月26日
    リーダーシップ
  • 【社労士ブログ】批判する覚悟
    2025年10月18日
    リーダーシップ
  • 【ブログ】最優先事項を優先する。
    2025年10月12日
    7つの習慣
  • 【社労士ブログ】忙しさから、学ぶこと
    2025年10月5日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】「わかりやすい感謝」と「本当に大切な感謝」
    2025年9月28日
    人間関係
  1. ホーム
  2. Blog
  3. リーダーシップ
  4. 【社労士ブログ】キングダムに学ぶ 決断力と辞する勇気
目次