MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】スキルアップの先にある本番

2025 4/06
Blog 働き方 採用 職場環境
2025年4月6日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!


~お知らせ~
現在、一緒に働いてくれる正社員の仲間を募集しています。
《詳細はコチラ!!》
新しい仲間との出会いが本当に楽しみです。
素晴らしい出会いがあることを心から祈っています。


さて、今回のテーマは、「スキルアップ」です。

私は、仕事を楽しむことが、幸せな人生を歩むための大きな要素だと思っています。

そして、仕事を楽しむためには、やっぱり仕事で成果を出すためのスキルを身につける必要があると考えています。

だから、スキルアップを目指して努力している人は素晴らしいと思いますし、私自身もウチのメンバー達と一緒にどんどんスキルアップをしていきたいと思っています。

さて、ここからが本題です。

よく、「スキルアップのために転職する」とか、「こういう経験があれば、その後の転職に困らない」とか「これはつぶしの効く仕事だ」という言葉を耳にします。

変化の激しい時代なので、自分の勤めている会社に何かあっても困らないスキルや経験を身につけておくことは、とても大切なことだと思います。

私自身も、経営者になるために「まずは営業力を身につけたい。」と思い、最初のステップとして営業会社に入社しました。

そこで培った対人スキルが、今でもすごく役に立っていると感じています。

ですので、「スキルアップのための転職」は、とても良いことだと思っています。

ただし、これを繰り返しているうちに、気がつくと年齢と転職回数が増えてしまい、本当にやりたい仕事に就きにくくなってしまうというリスクもあります。

そう考えると、ある程度の社会人経験がある人が転職活動をする場合、
「その後の転職」や「つぶし」を考えて会社を選ぶのではなく、
「この会社で、必要とされる人財になる。」という覚悟を決めて会社選びをしないと、どんどん職業人生の充実が難しくなります。

「スキルアップのための転職=いつか来る本番に向けての練習」ではなく、
「ここが職業人生の本番」という意識が必要ですし、結果としてそのほうがスキルアップしていく可能性も高いです。

例えば、ウチの会社の仕事ですと、
非常に「業務の幅」が広い上に、専門職なので突き詰めれば、どこまでも「奥が深い」世界に進むことができます。

事務系の仕事の中で、「スキルアップを目指したい人」にとっては、この上ない環境だとは思いますし、
実際にそれが、メンバー達の成長を後押ししています。

だから、ウチの会社で経験を重ねれば、実際「つぶし」は効きますし、転職時の高評価ポイントをたくさん挙げることもできるとは思います。

でも、それ以上に大切なのは 「次の仕事」のためではなく、「今」の仕事に全力で取り組むことです。 そのほうが、間違いなく多くのものを得られます。

これは、ウチの会社に限った話ではありませんが、
将来のためにスキルを磨こうと思って仕事をするよりも、
「今が本番」と思って、全力を尽くすほうが、成果も出やすくスキルも磨かれます。

これが、仕事が楽しくなるコツなのだと私は思います。

そして、私たちアイ・スマイル社労士法人も「職業人生の本番」に相応しいステージで在り続けるために、これからも成長し続ける組織でいたいと考えています。


現在、アイ・スマイル社会保険労務士法人では、求人募集中です!!
《求人の詳細はコチラ!!》


アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 働き方 採用 職場環境
アイスマイル 人生 働き方 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士 社労士ブログ
  • URLをコピーしました!
  • 【社労士ブログ】仕事とプライベートのバランス
  • 【社労士ブログ】人格を磨く。

関連記事

  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
目次
カテゴリー
  • AI
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 働き方
  4. 【ブログ】スキルアップの先にある本番

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
カテゴリー
AI Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次