MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人
  • TOP
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】採用で大切にしていること

2025 3/17
Blog 採用 経営マネジメント 職場環境
2025年3月16日2025年3月17日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、X(旧Twitter)・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!


~お知らせ~
現在、一緒に働いてくれる正社員の仲間を募集しています。
《詳細はコチラ!!》
新しい仲間との出会いが本当に楽しみです。
素晴らしい出会いがあることを心から祈っています。


さて、私たちアイ・スマイル社労士法人は業務拡大のため新しい仲間を募集しています。

少しずつメンバーが増え、組織としての貢献力が高まっていくことを、本当に嬉しく思います。

昔、「こんな会社になったらいいな」と思い描いていたことが、少しずつ形になっていく過程が、本当に楽しいと感じています。

私たちは現在8名の小さな組織ですが、それぞれが持ち味を活かしながら、会社をより良くしてくれています。

この成長の実感は、大きな組織にいたときには味わえなかった、かけがえのない喜びです。

さて、今回は「採用」がテーマです。

求人を出すと、多くの会社は「優秀な人を採用したい」と考え、
面接を受ける人は「優秀さをアピールしなければ」と思うことが多いですよね。

その結果、本来の能力以上に自分をよく見せようとしたり、 会社の方針に共感していないのに共感したふりをしたりする人もいると思います。

その気持ちは理解できますが、ここに人生の罠が潜んでいると私は思います。

面接を突破して採用されるという事は大切ですが、「ちゃんと働き続けられる会社に入社すること」はもっと大切です。

短期間で転職を繰り返すと、次の就職時の印象が悪くなることもありますし、自分に合わない会社で我慢して働き続けることは、とても不幸なことです。

ここで、少し視点を変えて「人が退職する理由」を考えてみます。

リクナビの調査によると、退職理由のランキングは以下の通りです。

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)

会社選びの段階で、こういった状況にならないように注意することが大切です。

とは言え、
1位の「上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった」という理由は、
入社前に見極めるのは、なかなか難しいですね。

例えば、私たちの場合、仕事に対する考え方とか目指している姿をブログで発信しています。
これに共感できるかどうかは、一つの指標になると思います。

実際、この部分に心から共感できる人であれば、私たちのメンバーとも良好な人間関係を築けると思います。

逆に、理念や方針を明確にしている会社に対して、共感がないのに入社するのは絶対にやめたほうがいいです。

私たちは、長期的な人材育成をイメージしているので、能力やスキルについては、 最初から高い基準を求めてはいません。

それよりも「顧客や仲間に貢献したい」 「もっと成長したい」という気持ちをとても大切にしています。

これは、考え方を強制しているのではなく、もともと同じ価値観を持っている人と一緒に働きたいということです。

だからこそ、みんなで一緒に勉強していても苦しくなりませんし、自然と良いチームワークが生まれてくるのです。

この環境の中で、「生活のためのお金が必要だから、とりあえず働きたい。」 という考え方の人は、なかなかうまくいきませんよね。

採用のミスマッチは、会社にとっても従業員にとっても、大きなダメージになります。
だからこそ、私は面接ではできる限り、本音で語ることを大切にしています。

能力の優劣を見ているのではなく、相性や誠実さ、考え方のすり合わせを重視しています。
だから、うちの求人に応募される方には、あまり気負わず本音で話をしてほしいと思います。

労働時間・環境やお給与、仕事の内容についても疑問に思うことは遠慮なく聞いてもらい、
「退職理由のトップ5」をしっかり潰してから、入社を検討してもらいたい。

ミスマッチのない採用ができるように最善を尽くしていきたいと思います。

今回の求人募集で、9人目の素晴らしい仲間と出会えることを心から楽しみにしています。
《求人の詳細はコチラ!!》

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 採用 経営マネジメント 職場環境
アイスマイル 名古屋 名古屋市 愛知 愛知県 採用 求人 江崎 智也 社労士ブログ 社労士事務所
  • URLをコピーしました!
  • 【正社員募集】人柄と成長意欲を重視します!!未経験からでも成長できる職場です。
  • 【ブログ】安定した仕事に就く為に

関連記事

  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
  • 【社労士ブログ】AIや人型ロボットの行方
    2025年6月7日
  • 【社労士ブログ】「学び続ける人」と「学びを止める人」
    2025年6月1日
  • 【社労士ブログ】失敗して伸びる人と、言い訳で止まる人
    2025年5月26日
  • 【社労士ブログ】効果的な努力
    2025年5月18日
目次
カテゴリー
  • AI
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
  • 【セミナー】改正育児・介護休業法への対応セミナー
    2025年6月21日
    お知らせ
  • 【社労士ブログ】想定外を想定する。
    2025年6月15日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 採用
  4. 【ブログ】採用で大切にしていること

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • AIに学ぶ、報告相手と行動の質
    2025年7月6日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】登りはじめが一番キツい。
    2025年6月29日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】見極めが、ムダを省く。
    2025年6月22日
    リーダーシップ
カテゴリー
AI Blog リーダーシップ 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • TOP
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人

目次