MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】心と技を磨く

2025 7/07
Blog 生き方
アイスマイル ブログ 人生 名古屋 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士 社労士事務所 空手 道場訓
2025年7月7日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。ぜひフォローをお願いします!!

さて、今回は「空手」についてのお話です。

先月から我が家の子供たちが、兄妹そろって空手を習い始めました。
兄妹で一緒に道着を着て帯を締めている姿が、とても可愛いなって思います。

私も、中学校を卒業まで空手を習っていたので、
子供たちが練習する姿をみて、すごく懐かしい気持ちになりました。

そして、当時と変わらない構えなどの基本動作から、伝統の重みと力強さを感じます。

そんな気持ちで、子どもたちの練習をみていて、ふと、私が通っていた道場の、「道場訓」を思い出しました。

一、礼儀を正しくすること
一、誠の道を守ること
一、心と技を磨くこと

練習の度に、この言葉を唱和していたからだと思いますが、しっかり記憶に刻まれています。

子供の頃は、特に深く考えていませんでしたが、
この道場訓は、素晴らしいと改めて感じます。

「礼儀正しく、誠実に、心と技を磨き続ける」

これが実践できる人は、空手に限らず、ビジネスでも何でも、必ずうまく行きますね。
このような本質的な教えを、少年時代に刷り込んでもらっていたことに改めて感謝しました。

私も、子供たちが幸せになれるように、「良い教え」を刷り込んでいこうと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 生き方
アイスマイル ブログ 人生 名古屋 愛知県 江崎 智也 社会保険労務士 社労士 社労士事務所 空手 道場訓
  • URLをコピーしました!
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【ブログ】最優先事項を優先する。
    2025年10月12日
    7つの習慣
  • 【社労士ブログ】忙しさから、学ぶこと
    2025年10月5日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】「わかりやすい感謝」と「本当に大切な感謝」
    2025年9月28日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】ストイックとストイシズム
    2025年9月21日
    生き方
  • 【社労士ブログ】東海豪雨を語り継ぐ
    2025年9月13日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 生き方
  4. 【ブログ】心と技を磨く
目次