MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】報連相を大切にする。

2025 7/30
Blog 仕事術 働き方
名古屋市 愛知県 社会保険労務士 社労士 社労士法人
2025年7月30日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。
《※ブログ更新のお知らせを、Twitter・Instagramにてお届けしています。よろしければフォローをお願いします!!》

さて、いよいよ今年も最終週になりました。

まだまだ、やる事がたくさん残っているので、ちょっと焦り気味ですが、
頑張ってよい年末年始を迎えたいと思っています。

そんなわけで、ちょっと短めの投稿になりますが、
今回は「仕事の基本」についてのお話です。

先日、ある経営者と話をしていた時に、
少し前に、とても優秀な社員が入社したという話をしてくれました。

その社員が優秀な理由の一つとして、
いつも状況をマメに報告して、やり方を相談してから仕事をはじめるので、
無駄な動きがなく、とても仕事が速いという点を上げられていました。

まさに、「仕事の基本」の報連相の徹底ですね。

そして、指示を仰ぐ為に報告・相談をしているのではなく、
自分で「やり方」を考えた上で、上司と考え方を擦り合わせる為に報告と相談をしているところが素晴らしいと感じます。

「ダメだし」や「方向修正」を嫌がって、報告・相談をせずに仕事を進めてしまう人もいると思いますが、「主体的に動く人」と「好き勝手に動く人」は全く違います。

この「違い」は、本当に「大きな違い」です。

成果を出す人は、自分のやり方にこだわるのではなく、まわりの人の知恵や経験を借りる事で、どんどん成長していきます。

この話を聞いて、改めて報連相の大切さを教えられました。
私も、仕事の基本を大切にしていこうと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/

Blog 仕事術 働き方
名古屋市 愛知県 社会保険労務士 社労士 社労士法人
  • URLをコピーしました!
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】批判する覚悟
    2025年10月18日
    リーダーシップ
  • 【ブログ】最優先事項を優先する。
    2025年10月12日
    7つの習慣
  • 【社労士ブログ】忙しさから、学ぶこと
    2025年10月5日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】「わかりやすい感謝」と「本当に大切な感謝」
    2025年9月28日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】ストイックとストイシズム
    2025年9月21日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 仕事術
  4. 【ブログ】報連相を大切にする。
目次