MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • 人的資本経営・DE&I推進支援
    • 企業型確定拠出年金(DC)導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

【ブログ】感謝の心を育てる為に

2025 7/29
Blog 子育て 生き方
アイスマイル 名古屋市 愛知県 感謝 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
2025年7月29日
  • URLをコピーしました!

いつもアイ・スマイル社会保険労務士法人(愛知県名古屋市)のホームページ&ブログページをご覧頂きありがとうございます。社労士の江崎です。

ゴールデンウィークも最終日ですね。
やはり連休があると、一週間がとてもはやく感じます。
最近、ブログをアップしたばかりの気がしますが、もう週末です(笑)

さて、今回のテーマは「感謝」についてです。

多くの親に当てはまると思うのですが、
誰かに何かをしてもらったら、「ちゃんと、ありがとうって言うんだよ。」等
子供に「ありがとう」を言うように教える事があると思います。

もちろんマナーとして、お礼を言う事を教えるという意味では、効果はあると思います。

でも、本当に教えたいのは、感謝の気持ちを持つという事なのに、この教え方だと形式上の「ありがとう」だけを教える事になる気がして、子供達にこのような事を教える時に、私は少し複雑な気持ちになります。そして、なかなか難しいなぁと感じます。

これは子供に教える話だけではなく、自分自身に対しても同じ事を思います。

「感謝」には素晴らしい効果がある事は、多くの研究で効果が証明されています。
免疫力が高まったり、幸福感が増したり、人間としての魅力が増す 等々

だから、「感謝する人」になったほうが、人生はうまくいく可能性がかなり高まります。
自分自身の周りでも、どんな事にでも感謝の気持ちをもっている人は、幸せに生きている感じがします。

ただ、自分の人生を豊かにするために「感謝する」となると、それは打算であって本当の感謝ではない気がしますよね…(笑)

さて、ここからが本題です。

人の思考にはクセがあります。
人の欠点ばかり指摘する人は、人の欠点を見るクセがついています。
そして、人を自然に褒める事ができる人は、人の良いところ見るクセがついています。

同じように、日頃から感謝できる人は、感謝するクセがついています。
だから、感謝するクセをつける事が重要なのだと思います。

クセというと、あまりいい言葉ではありませんが、要するに感謝を習慣にして、無意識にどんな事に対しても自然に感謝する状態をつくるとよいと私は考えています。

私は、それほど信仰深いほうではありませんが、1年半ほど前から毎朝、自宅の神棚に手を合わせる事を習慣にしています。

特に子供達に勧めたわけではありませんが、最初に息子が真似をして手を合わせるようになり、その後に妻と娘も参加するようになったので、現在では、家族4人の習慣になっています。

これは、あくまでも私の個人的な考えですが、
神様に手を合わせる時に、
「今日もよい一日になりますように」と祈るよりも
今日を迎えられている事に対して、
「ありがとうございます。」と心の中で思うといいよ。
と子供達に教えています。

どれだけ昨日、嫌なことがあっても、
どれだけ今日、不安な事があっても、
今、この瞬間を迎えられている事に感謝する。

この無条件の感謝を、毎日の習慣にしていると、自然と感謝できる人間になっていけるのではないかと私は思っています。

何よりも、感謝の気持ちをもって毎朝スタートできるのは、とても気持ちがいいです。
この習慣を家族みんなで継続できているのは、本当にありがたいと感じます。
この幸せな環境に感謝して、これからも日々「感謝する心」を育んでいきたいと思います。

アイ・スマイル社会保険労務士法人
副代表 江崎智也
メール:office@ais8.jp
Twitter:https://twitter.com/aismile_esaki
Instagram:https://www.instagram.com/tomoyaesaki/
(Twitter・Instagramにてブログ更新のお知らせをお伝えしています。)

Blog 子育て 生き方
アイスマイル 名古屋市 愛知県 感謝 江崎 智也 社会保険労務士 社労士事務所 社労士法人
  • URLをコピーしました!
目次
カテゴリー
  • AI・DX・テクノロジー
  • Blog
  • リーダーシップ
  • 人間関係
  • 仕事術
  • 働き方
  • 子育て
  • 採用
  • 生き方
  • 登山
  • 組織
  • 経営マネジメント
  • 職場環境
  • 7つの習慣
新着記事
  • 【社労士ブログ】批判する覚悟
    2025年10月18日
    リーダーシップ
  • 【ブログ】最優先事項を優先する。
    2025年10月12日
    7つの習慣
  • 【社労士ブログ】忙しさから、学ぶこと
    2025年10月5日
    仕事術
  • 【社労士ブログ】「わかりやすい感謝」と「本当に大切な感謝」
    2025年9月28日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】ストイックとストイシズム
    2025年9月21日
    生き方
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 子育て
  4. 【ブログ】感謝の心を育てる為に
目次