MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ
アイ・スマイル社会保険労務士法人|名古屋市金山の社労士
  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
    • 労務相談
    • 社会保険・労働保険などの手続き代行
    • 助成金申請
    • 就業規則
    • 各種セミナー・社内研修
    • 給与計算
    • ダイバーシティ推進支援
    • 企業型確定拠出年金導入支援
  • お知らせ
  • 社労士ブログ
  • お問い合わせ

助成金申請

助成金申請で会社の成長と働きやすさをサポートします


雇用関係助成金は、企業が従業員の採用・育成・職場環境改善に取り組む際に活用できる支援制度です。 「キャリアアップ助成金」「人材開発支援助成金」「両立支援等助成金」など、幅広い制度があり、活用すれば 人件費の一部に充当したり、会社の制度整備や従業員の定着につなげることが可能 です。
ただし、実際の申請は煩雑で、書類作成やスケジュール管理に手間がかかり、申請を断念してしまう会社も少なくありません。 私たちは、会社の理念や方針に沿った最適な助成金をご提案し、スムーズな受給をサポートいたします。

こんなお悩みはありませんか?

  • 助成金があることは知っているけれど、制度が多すぎてよく分からない。
  • 手続きが煩雑で、自社だけで進めるのは不安。
  • 本当に自社が対象になるのか、どの助成金を選べばいいのか分からない。
  • 助成金を使って人材育成や制度改善をしたいが、申請の流れが分からない。
  • せっかく制度を導入しても、申請ミスや期限切れで不支給になるのが怖い。

私たちのサポート内容

  • 最新の助成金制度の中から、御社に適した助成金をご提案
  • 申請に必要な就業規則や労務管理体制の整備をアドバイス
  • 申請書類の作成から提出までの一括代行
  • 助成金受給後のフォローアップ(次回以降の申請も見据えた体制づくり)

「ただ受給できれば良い」という考え方ではなく、長期的に会社の成長につながる制度設計とセットで助成金を活用する のが私たちのスタンスです。

経営者・人事労務ご担当者の皆様へ

助成金は「会社の制度整備」と「従業員の安心」を同時に進めるチャンスです。 一度の取り組みが、将来の採用力・定着率の向上にもつながります。
「自社でも使える助成金があるのか知りたい」 「どんな準備が必要なのか教えてほしい」
そんな段階からでも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。

事例紹介:就業規則をどう作るかで会社は変わります

Q1. どんな会社でも助成金を受けられるのですか?

A. すべての会社が対象になるわけではありません。労働保険・社会保険に加入し、労働関係法令を守っていることが前提です。そのうえで、雇用形態の変更、研修実施、職場環境整備などの取り組みをした企業が対象になります。

Q2. 申請にあたって何を準備すればいいですか?

A. 制度に応じて就業規則・賃金台帳・労働者名簿・出勤簿など、基本的な労務管理の書類が必要です。制度によって追加資料が求められる場合もあります。当法人では、必要書類の整理から申請までフルサポートいたします。

Q3. 助成金は返済の必要がありますか?

A. いいえ、助成金は返済不要です。ただし、虚偽の申請や不正受給があった場合は返還命令や罰則の対象となりますので、正確な申請が不可欠です。

Q4. 助成金を受け取るまでどれくらい時間がかかりますか?

A. 申請から支給決定まで、2ヶ月~6ヶ月程度かかることが一般的です。制度によっては半年以上かかる場合もあります。私たちは申請スケジュールを管理し、スムーズな受給につなげます。

Q5. 助成金を受けるために就業規則の整備は必要ですか?

A. 多くの助成金で、就業規則や雇用契約書の内容が審査対象となることがあります。特に「有期契約社員の正社員化」「育児休業制度の導入」などを条件とする助成金では、就業規則の整備が必要になるケースが多いです。当法人では、助成金の条件を満たすための規程整備もサポートいたします。

Q6. 申請しても必ず受給できますか?

A. 条件を満たせば原則として受給できますが、要件を満たしていなかったり、申請書類に不備があると不支給となる場合もあります。また、提出期限を過ぎてしまうと受給できません。当法人では、不支給リスクを避けるための事前チェックと期限管理を徹底しています。

Q7. よく利用される代表的な助成金には何がありますか?

A. 代表的なものとして「キャリアアップ助成金(非正規雇用労働者の正社員化)」「人材開発支援助成金(社員研修)」「両立支援等助成金(育児・介護と仕事の両立支援)」などがあります。御社の取り組みや方向性に合わせて、最もメリットのある助成金をご提案します。

  1. ホーム
  2. 業務内容
  3. 助成金申請

アイ・スマイル社会保険労務士法人
〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目11番15号
A.Sビル金山601
  052-265-8612(9時〜18時)

地図を開く

新着記事
  • 【社労士ブログ】「わかりやすい感謝」と「本当に大切な感謝」
    2025年9月28日
    人間関係
  • 【社労士ブログ】ストイックとストイシズム
    2025年9月21日
    生き方
  • 【社労士ブログ】東海豪雨を語り継ぐ
    2025年9月13日
    生き方
カテゴリー
AI・DX・テクノロジー Blog リーダーシップ 人間関係 仕事術 働き方 子育て 採用 生き方 登山 組織 経営マネジメント 職場環境 7つの習慣
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© アイ・スマイル社会保険労務士法人